最終更新日:2011/10/26

熱農写真館

熱帯の栽培植物


 


眩しっ!  

バニラは蘭の一種で、他の植物に着生して生きている。インゲンマメの莢のような果実は熟すと甘い芳香を発す。バニラビーンズといって販売しているのはこの莢を蒸したり陰干ししたりして加工したもの。

タンザニア ザンジバル

 


 

米に餅米があるように

トウモロコシにもモチがある

スウィートコーンになれている日本人には、おいしい=甘い とは感じないけれど、食べ付けるとけっこううまく感じてくるから不思議。

タイ チェンマイ県

 

 


 

カカオ

           

タンザニア

 

 

 


 

パンノキ

食パンのなる木がある。

若い果実を茹でるとふかしたイモのようで、主食の代用になる。それで、bread fruit = パンの実

パンノミのなる木だからパンノミの木?? だって、パンの木では意味わからん。

ザンジバル

 

 

 


 

マンゴー

タイの人気品種 Nam Dok Mai

私の栽培するマンゴー程ではないけれど、これもなかなかの上物です。機会があれば、是非、召し上がれ。

タイ バンコク

 

 

 

 


 

黒檀

作物…というとちょっと違うが、木材そのものなんだけど、その経済的な性質はNTFPsに近いかな。

厳密には黒檀とは種が違う。が、価値は変わらず極めて高価。

日本に持ち込めば、これだけで、んぜんまんか…、いや知らんけど。

場所はふせときます

 

 

 

 


 

シコクビエ

シコクビエ 漢字で書くと
「四国稗」

でも、アフリカ原産ね。

四国でも作っていたのを見たことがある。今でも少しは残っているのだろうか…

アフリカの一部では主食(だった)。しかし、トウモロコシに取って代わられつつある。

焼畑じゃないとうまく育たない。

タンザニア ムベヤ

 

 

 


 

丁字

開花する前の蕾を乾燥させたものが我々の知っている丁字。

食べると、仁丹を濃縮したような強烈な味と芳香。

タンザニア ウルグル

 

 

 

 

 


 

リーゼント な感じ?

サトウキビを運搬するトラック

何トン積んでるのかなぁ

タイ コンケン県

 

 

 

 

Back

Home


Copy right: H. Higuchi, Trop. Agric.