内生菌による空中窒素固定の評価:東北タイのサトウキビにおける窒素収支の検証から



植物は、自身の生理学的作用により主に土壌中の窒素を吸収することで成長します。 しかし、中には共生している内生菌の窒素固定による窒素を利用している植物もいます。 内生菌とは植物体内に共生している菌類のことであり、 植物の病虫害耐性や環境ストレス耐性などに影響を与えることもあります。 本研究の対象となるサトウキビにおいても、 窒素固定を行う内生菌が共生していることが指摘されています。 実際東北タイの調査では、サトウキビが施肥以上の成長を見せることがあると報告されています。 これはサトウキビの内生菌の働きによって、 空気中の窒素を固定しているためであると考えられます。



この研究では、東北タイコンケン県で栽培されているサトウキビと共生している内生菌が 実際に空中窒素固定をしているかを 窒素の安定同位体存在比を計測することで評価します。 また、内生菌による空中窒素固定がサトウキビの窒素源にどれほど寄与しているかを、窒素収支を検証することで明らかにします。


Estimation of atomospheric N2 fixation by endophyte bacteria
:From the investigation of nitrogen balance in sugarcane in Northeast Thailand.




Plants mainly grow by utilizing nitorogen in soil. However, there are some plants utilize the atmospheric nitrogen fixed by endophytic bacteria in the plants. Endophytic bacteria are symbiotic bacteria in host plant and have affect to host plants, such as tolerance to pests and environmental stress. It has been revealed that there are endophytic bacteria fixing atmospheric N2 in sugarcane.



Actually,in last reserch in Northeast Thailand, it was reported that the sugarcane grew more than fertilization. It is thought to be because of endophytic bacteria fixing atomospheric N2. In this study, I will estimate N2-fixation by endophytic bacteria in sugarcane in Northeast Thailand by using 15N natural abundance. In addition, I will reserch contribution of N2 fixation to nitorogen source in sugarcane from the investigation of nitrogen balance.