セミナーの案内

場所:農学部旧演習林建物
第二演習室

時間:毎週金曜日 10:00〜12:00

ご来聴歓迎します

熱帯農業生態学(熱農)では、院生による研究内容の発表を毎週金曜日の午前中におこなっています。各自の研究成果を約1時間で発表し、そのあと討論をおこなっています。発表の内容は下記の通りです。進め方は「お知らせ(学内向け)」参照ください。

輪読会は 毎週火曜日 16:30〜


2010年度                        (2009年度の内容はこちら
【前期】

日付

発表者

タイトル

4/16

院生の計画発表

(進め方はこちら)

4/23

 亀田 

ラオス北部一農村の現状と調査計画
4/30 上田  
5/7 近藤
岩橋
 
5/14 岩橋  
5/21 松田

木田
温度と湿度がチェリモヤの着果に及ぼす影響 〜花粉管が胚嚢内に達するまでに要する時間への温度条件が及ぼす影響を調べる〜

5/28

橋本
木田

高温ストレスが種子に与える影響
6/4 阿部

三島
タイ東北部のサトウキビ栽培における効率的な施肥管理方法に関する研究
6/11 佐々木・原田  
6/18    創立記念日
6/25 一ノ関
三島
Exploring the genetic profile of the bamboo populations in the fallow fields in Northern Laos utilising RAPD markers
7/2 福本
宮地
 
7/9 和田
宮地
 
7/16 大寺
 
7/23    
     
     
     

 

 

 

2010 【後期】

日付

発表者

タイトル

10/1 上田 タイ東北部・ラオス北中部・ベトナム北西部における野生マンゴーMangifera spp. の調査報告
10/8 -  熱帯農業学会
10/15 Ponthip  
10/22 一ノ関 Exploring the genetic profile of the bamboo populations in the fallow fields in Northern Laos utilising random amplified polymorphism DNA (RAPD) markers
10/29 三島 東南アジアのモチトウモロコシの多様性
11/5 木田
宮地
中部タイにおける畑作作付体系の調査
中国雲南省昆明市晋?県?池周辺の農業における土地利用の調査
11/12 近藤 Fe施用量の違いがパッションフルーツの果実品質におよぼす影響
11/19

福本

タイ東部の商業マンゴスチン園の低pH土壌におけるAl飽和度と果実障害への影響
11/26

岩橋

 
12/3 橋本 花芽分化後の高温ストレスが、ダイズ[Glycine max (L.)Merr.]の次世代種子の発芽率に与える影響
12/10 松田 Effect of temperature on required time for fertilization after hand pollination in cherimoya (Annona cherimola)
12/17 Yang The Comparison of the Grapevine and Wine Industry System in Japan and France
1/7 亀田 ラオスにおける焼畑を中心とした営農体系の現状 〜北部山地の新規集住村を事例として〜
1/14 阿部  
1/21

種井

 
1/28 修士論文発表練習会  
     
     

 

 


Home